2010年12月29日水曜日

今年最後のチャイルドケア

今年とてもお世話になったチャイルドケアです.
一緒にいるのは,咲哉君の友達のジェイコブです.
咲哉はジェイコブが大好きです.

もうすぐ日本に帰国しますが,それまで,
週1回ほど,しばらくお世話になりますね.




さよならパーティー

1月に日本に帰国される方のパーティがありました.
そこで,ステーキを食べました.
たぶん.今までで一番のステーキでした.

また,機会があれば是非,日本で会いたいですね.


2010年12月13日月曜日

投稿

やっと、投稿した。。ふう。。
だいぶ予定より遅れたけど。。

で、早速、次の論文の準備。。こちらの内容もだいぶできて、
文章もダブルスペースで30ページぐらいはできている。。
(内容は今回投稿したものとは全く無関係。。)

帰国までに投稿したいなぁ。。

2010年11月29日月曜日

サンクスギビング


アメリカではThanks Givingはお盆と正月が一緒に来たくらいの大イベントらしいです.このThanks Givingでは夜中の12時にセールが始まり,朝方にかけて,値引率が下がるという変わったセールです.さすがに夜中に参加するのは,赤子がいる家族は厳しいので,朝から参加予定だったのですが,朝,車に乗ったら,エンジンがかからず,JUMP STARTをかけてやっと車が動き,そのままTOYOTAの工場へ行って調査..終わったのは午後3時でしたが,何とか,そのあとから,アウトレットに行きました.ちょっと出遅れた感はありましたが,十分安い買い物ができました.


2010年10月6日水曜日

肺炎

咲哉くん肺炎になっちゃいました.
3週間ぐらい,熱が出たり出なかったり..
咳が止まらず,どうしたものか.と思い.
3カ所ほど病院に行きました.

初めに行った所では,蓄膿症と言われたのですが,
背中の音を聞いただけの診断で,信用できず(ちなみに中国系の医者),
2カ所目は,子供の診断は難しいから,
しばらくしても症状が止まらなければ,
子供の専門医に診せなさいと言われ(診断に自信がないと正直な信頼できる医者),
やっと,まともな子供の専門医を見つけ,
行ったところ,一見,それほど重傷でない
(肺の音は悪くない.喉,耳などは赤くない)
ので,血液検査や尿検査などをしてくれた.
レントゲンを大きな病院まで行って撮ったりした.

(アメリカではレントゲンは大きな病院内にあるImage Center というところで撮影)
日本とは違い,個人の病院にはレントゲンはない.
怪しい場合は,いきなり大きな病院の質が高いレントゲン写真を撮ります.

その結果,肺炎だということです.
下手したら,死亡する事もあるので,
気をつけましょう.

さすが,子供の専門医です..
双子もこの先生にしようかなと思っちゃいます.

2010年8月18日水曜日

Caltechのあたらしい広場

最近いろいろあり,ブログの更新をサボっていました..
そのことについてはまた,改めて書くかもしれません.

さて,Caltechの広場があたらしくなりました.
もう,2ヶ月ぐらい前かもしれませんが,これだけの芝生が一日で
整備されました.朝,大きなトラックに芝生が
山ほどまるでカーペットのように丸めて運ばれたと思うと,
夕方にはきれいに整備されていました.
芝生って育てる物ではなくて,敷くものなのですね.


2010年8月17日火曜日

Pasadena City College

Pasadena City College 略してPCCの前の広場です.
PCCの略はとてもよく使われます.
Caltechの隣に位置する,市民大学で結構レベルが高いとの噂..
咲哉くんが,芝生で遊んでいます.


2010年7月4日日曜日

連休

アメリカは休日が日本に比べて少ないです.
今週末は数少ない休日で,独立記念日です.
こちらではJuly 4thというようですが..

街ではいろいろイベントをしているようです.
私も夜に花火を見に行きました.
そのうち,その写真をUpしますね.

今回の写真はゲッティセンターへ咲哉と義理の母と一緒に行って来た時の写真です.
なかなかよい眺めでした.


2010年6月17日木曜日

デンバーで発表終了

デンバーでの発表終わりました..

反省点ばかりです..
自信を無くしてしまいました..次に生かせれば良いが..

写真は今回の発表とは関係ないですが..
getty centerです.
とっても良かったですよ.
車で20分ぐらいで思ったより近かった..

2010年6月15日火曜日

デンバーで発表

前回投稿したつもりになっていたのが,されていなかった..
正確には,異なる日付で投稿されていた..

さて,今デンバーに来ています.私の発表は明後日です.
持ち時間は1時間..Caltechのセミナーで発表した時は50分ぐらいかかりました.

どうなる事やら..
写真はCaltech内にある樹齢400年の木です..


2010年6月10日木曜日

発表練習

今日は発表練習を兼ねて,ブラウンバッグセミナーで発表をした.
実は,来週はデンバーで開催されるシンポジウムにInvited で発表をするので,
その練習をしました.今回の練習は1時間です.
英語での1時間,発表をするのは初めてです.

今までは,せいぜい,30分でしたが..
ぼろぼろでしたが,とりあえず,時間内に最後までたどりつきました..

急にMarkに研究の方針を変えて,計算せよと言われて,先週から,
やっているのですが,なかなか答えにたどりつきません..

写真は全く関係ありませんが,Caltech内の建物..
たぶん本部の事務だと思います.

そういえば,今週金曜日は卒業式だそうで,
大砲(空砲)を撃つそうなので,見学しにいこうと思います.



2010年5月25日火曜日

公聴会

今日,1:15からD論の公聴会がありました.こちらではデフェンスといいますが..
この人はすでに何本か論文を出しており,Natureにも私が知る限りで2本出しています.で,どんな内容かというと,これがすごい..とてもかないません..

以下専門的ですが..

地震波トモグラフィーとマントル対流計算を組み合わせて,現在の地震波トモグラフィーや地表のプレート運動速度から,過去の地球の内部構造をインバージョン手法(アジョイント法+データ同化)で求めるというものでした.数十年前にプレートテクトニクスの理論が確立したが,その時にも,現在の状況から過去の状態を求めるインバージョン手法が流行しました.それは地球表面でしたが,今は,地球の内部の過去の状態まで推定できちゃうのですね..今まで想像でしか無かったものが,計算で実際のデータから求める事ができちゃうとは..でも,実際には粘性率や地殻の温度などを仮定する必要があり,そのあたりは実際の地質学的な情報を取り入れて推定していました.
日本は地殻変動が複雑かつ領域が狭くて,難しいだろうなというのが感想です.アメリカだからできたのでしょうね.

そういえば,昨年のD論もNatureかScienceに掲載されたものでした.Nature,Scienceってそんなに身近ものだったかなぁと思ってしまいます.

ちなみに,写真はCaltechの地球惑星系の建物です.

2010年5月20日木曜日

郵便局

速くも来年の保育園の申し込みの準備をする時期です.
先日は子供たちの健康診断に行って来ました.一人70ドルぐらいで(×3)ちょっとした出費です.その健康診断と入園申し込み書を送付するために,郵便局に来ました.送付には配達証明が必要なので,通常の98セントの郵便ではダメです.今回はちょっと高めの送料を払いました.写真はこのあたりで一番おおきな郵便局.荷物のPick Upなどもここに来ます.

ついでですが,出産費用の明細が来ました.出産時の入院費(4日間)で5万ドルを超えていました.入院中の時に受けた双子に対する様々な検査も含まれています.つまり,入院中は親の保険の中に新生児の医療費を含めることができる.この中には,通院した部分は含まれていないので,それも含めると合計で6万ドルは超えているでしょう.超音波の検査など専門医の検査もなんどもやったので..恐るべし双子の出産.日本と比較すると,全く話にならないぐらい,医療費が高いです.保険なしではまず出産は無理ですね.

また,保険がらみでは,出産後,退院してしまうと,双子は新生児用の保険に入る必要があります.これがやっかいで.すぐには入れず.10日ほど手続きに時間がかかる.出産前に手続きができるが,その時には,名前などを事前に決めておく必要があるなど,が理解できておらず.結局,出産直後に手続きしました.
ですので,出産直後の黄疸の検査などは,自費で受けました..また,検診(一人110ドル)も自費でした..いつも保険には悩まされます..日本の医療保険制度はすばらしいと思います.




2010年5月17日月曜日

双子のあつまり

先日,双子のあつまりが我が家でありました.2家族きて遊んで帰りました.1家族は,道を挟んだお迎えさん.もう1家族は車で1時間ぐらいのところに住んでいる家族です.どの家族も,アメリカで出産したとのこと..いろいろ情報交換できてよかったです.また,咲哉の同年代のお友達ができてうれしそうでした.


2010年5月15日土曜日

ONTARIO MILLS アウトレット

やって来ました.ONTARIO アウトレット..
と言っても,かなり前の話です..
私は物欲があまり無いようで..あまり興味がありません.
義理のお姉さんと咲哉と一緒に来たのですが,
私は咲哉とヨーグルトを食べてそのあたりをうろうろ..
私は,なにも買わずに..お姉さんはいろいろ買ったようですが..



2010年5月1日土曜日

予防接種

先週は双子の予防接種をしました.

一度に3種類の予防接種の注射をして,
さらに飲む予防接種?をしました.
合計4種類のウイルスを接種するのです.
そのため,事前に解熱剤を飲ませるとのこと..

さすが,アメリカ,日本では考えられませんね..

ちょっと古い写真.
双子の出産直前の分娩の前の待合室です.

2010年4月28日水曜日

心臓

環ちゃんちょっと心臓の調子がおかしいのです.
と言っても致命傷ではなくて,
胎児の時のなごりで心臓に1mmほどの穴が空いているとのこと.
1,2ヶ月でふさがるようです.
生まれてすぐに見つかったのですが,
今回は念のため,小児科心臓外科の専門医にて精密検査です.
こちらでは,かなり細分化された専門医が多く,何が何だかわかりません.

結果は主治医の予想通りで,
とりあえず心配無いけど,3ヶ月後にもう一度検査だそうです.
写真は,小児科心臓外科の専門医の受付です.

2010年4月26日月曜日

図書館

先日,Markに論文の修正を戻しました.
これの修正大変でした.何が大変かというと,
コメントの字が読めないのですよ..独特の文字で..
Markはこれを認めていて,

Mark「字は読めたか?」
Take「ちょっと難しいかった」
Mark「驚くことじゃないぞ」
Take「....」
です.

今はMarkの番です..最近Markやる気なんです..
写真はCaltechで一番背の高い建物(図書館)です.
普通,図書館は本が重いため低い建物なんですけど..

2010年4月18日日曜日

お勉強の石碑

Caltech内にあるんです.お勉強の石碑が..
でも,ちょっと作りが粗いような気がする.

さて,先日メキシコで発生した地震の報告会?取り組み発表会?
のようなものがあった.久しぶりにおもしろいと思いました.

ここにいても,なかなかCaltechの先生の話は聞けないのですが,
みんな出てきて話が聞けて良かったです.
おもしろいと思ったのは,

地震波で図書館が揺らされている時に
建物の固有周期が変化して,剛性が3%ほど上がったとか.

地震の発生前に地震が徐々に増えており,地震が発生したとか.
でもモデルでは,後2年後に起こる予定でしたが,
チリ地震で誘発されて地震の発生が早まったのではとか..

Caltechの底力を感じる報告会でした.


2010年4月5日月曜日

ドクロの石碑

Caltechにはこんなへんなものあります.ドクロちゃんです..

さて,Markさんに論文の修正版を提出したら,早速応答が..
相変わらず,厳しいコメント..それはちょっと無理かもと言いたくなりました..
さて,どうしたものか..

そうそう,CaltechのSeismo Lab.計画停電があるそうです.
しかも,アナウンスは停電の2日前..あり得ない..

さらに追い打ちが..地下のPanguというスパコン..HDDが壊れて..
徐々にファイルが消えている..だからフォーマットするらしいと
アナウンスが「一部」のユーザーに流れた..
あり得ない..「全ユーザ」ではない..どうやらMLが整備されていないらしい.
私にも連絡が来ていなくて,人づてに聞いた..

チェックしてみると..一部のファイルが消えている...ちょっとショック.
私の知り合いはホームデレクトリが消えたそうな,
かわいそうに...

お花が綺麗

最近,Caltechはお花がきれいです.
いい季節になりました.いろいろがんばろっと..

今日やっと,Markに出していた原稿が帰ってきた,約3ヶ月かかった..
どの先生もこんな感じらしい..案外時間がかかるのね..かかりすぎ?

42ページある原稿だが,大体2/3ほど見てある..

原稿を見てもらっている間に,日本でのやり残しの研究をしていた,
やっと内容がまとまり論文を書いていたのだが,
ちょっと中断して,戻って来た論文の手直しをしよう..と思う.

書いた中身はだいぶ忘れているような気がする..
思い出さねば..

2010年3月29日月曜日

黄胆

咲哉くんの時にもありましたが,子供たちに黄胆が出ました.
咲哉の時は病院での対応でしたので,安心ですが.

病院に居る時には特に無かったのですが,
念のために退院して3日後に主治医の
ところへ連れて行きました.
すると,黄疸が出ているとのこと..

今回は家の中で対応です.
一晩中,テーブルランプの下で寝かしています.
親はもうふらふらです.

その後,黄胆の検査のために,何度か病院に通いました.

よくなっているのか,どうなのかが心配でしたが,
今はだいぶ良くなっています.


2010年3月28日日曜日

Triageされる

先日の続き..

まずは書類を書いて,看護師さんにトリアージされる.
その時に,突然,たまちゃん元気になり,大泣き..

泣かないのを理由に病院へ来たのに,大泣きとはちょっと恥ずかしかった..
その後,2時間ぐらい待って..医師に見てもらい..
元気との太鼓判をもらい帰宅..

このとき,アメリカらしさを感じたのは,
2時間待って廊下での診察というところです.
アメリカの緊急医療の現場は「廊下」なんですね.

もちろん,廊下ですので,いろいろな人が通ります..
子供を2人連れていたので,みんなが双子の注目..心配してくれます.

廊下にベットが並んでおり,そこでの診察で,
たまちゃんだけでなく,みんな廊下で診察です.
隣の人は,廊下で加湿器のようなモノを口に当てて治療してました..

おそらく,重体の人はそのまま手術へ直行できる感じでした.

これで,昼間はほとんど潰れた..
ナンテコッタイ..
まあ,なんともなくて良かったのだが..

トリアージされた たまちゃん 放置プレイですわ..



2010年3月27日土曜日

Emergency

環ちゃんの元気がないので,妻が心配で病院に行きたいと言い出して..
病院に行きました.

いつもは夜中に4-5回は泣くのですが,先日は1-2回しか泣かず..
ママが心配になって次の日に主治医へ電話したところ,
主治医は明後日までいないとのこと.
しかも,新生児は元気が無いのが一番心配だとご助言をいただき,
急遽,車で15分ぐらいの場所にある子供も扱ってくれる
Emergencyへ突撃..つづく..



2010年3月26日金曜日

1000枚を超えるオムツ

双子ですごいと思ったのは,オムツの数です.
ひとり一日12-15回ほどオムツを交換します.
2人で一日25回ほどだとすると,4日で100枚オムツが必要です..
ですので,出産直後にトイザらスで700枚ほどオムツを購入してきました.
セールと書いてありました...が...

その後,ターゲット(近くのスーパー)をのぞいたら,
トイザらスと同じ値段でしたが,
何故か期限付きのリファンドがおまけでついていました.
ですので,さらに,300枚ほど追加購入し,結局一日で1000枚ほどオムツを購入..

アメリカでは紙製品は日本に比べて比較的高価ですので,安いときに買いだめは基本です.
これも1ヶ月ほどすればすべてなくなるのでしょうかね..


2010年3月25日木曜日

二人の寝床

一応,双子ちゃんが家に来るための準備はしてあったのですが,
退院してすぐはこんな感じで寝かせていました.
しかし,ちょっと窮屈そうです..

すぐそばで,咲哉が虎視眈々と赤ちゃんを触ろうと狙っています.

2010年3月24日水曜日

オムツ

出産した病院での出来事ですが..
日本人の私にしては,アメリカの病院は変なところで,
病室にあるものはたいてい何でも持って帰っても良いそうです.

すでに出されている交換用のオムツやミルクなど,
消耗品その他,何でも持ち帰りOKだそうです.

看護師さんに聞いても,
「部屋のものはみんなあなたのモノ」だと..
紙袋3つ分ぐらい持ち帰りました..

その中の戦利品の一つのオムツです.
これとても便利なんです,普通のオムツよりおへその部分が欠けていて,
まだ,へその緒がある子どもたちには優しいオムツです.



2010年3月13日土曜日

退院

もう,だいぶ前のことになりましたが,出産して4日後の退院でした.
帝王切開だったためか,安い保険だったためか,すぐに退院です.
日本では帝王切開の場合は1週間は入院するはずですが,
さすがアメリカ,医療費削減に頑張っています.
そのためか,病室はかなり空いているように思えました.
早い退院で,いろいろ大変な事もありますが,
日本でもこれぐらいして,病床を空ける努力をしても良いと思います.


2010年3月7日日曜日

burrito


保育園の家族がお見舞いに来てくれました.
子どもたちを見て,burritoに似ているといわれました.
かなりきつく巻いてあって,窮屈そうです.
かわいそうな気がしますが,お腹の中ではもっと窮屈だったでしょうね.

ちなみにburritoはメキシコの食べ物です.


2010年3月6日土曜日

院内の食事

保存だけしてUPするのを忘れてました.

出産前から病院の食事は美味しくないとのこといろいろ聞いていました.
食事に心配しておりました.帝王切開なので,まだ,液体しか食べられません.
スープ,ジュース,プリン,アイスクリーム,牛乳です.

で,妻がお腹すいたとのことで,こっそりと酢豚弁当を買って持って行きましたが,
看護婦にバレてしまいました.(T_T)

帝王切開は通常,内臓系とは関係ないので,食事は通常でも良いように思えるのですが..


咲哉の時は,とても美味しい食事で,退院したくないと言っていましたが..

2010年3月5日金曜日

聴力検査

聴力検査がありました.音に対する脳波の変化を見るそうです.
日本では,オプションの検査で,咲哉の時は4000円ぐらいだったと思います.

結果はふたりともPASSとのこと,
とりあえず,安心です.

2010年3月4日木曜日

だいぶ前のことになりますが..

一ヶ月ほど前のことでしょうか?突然,家に小切手が送られてきました.
心あたりがないのですが,住所と氏名はあっています.
ちょっと怖いので,電話して確認すると,
「2004年にお前の7歳の子どもが病気にかかった時の診察料金の払い戻し」とのことです.
だそうです.正当な払い戻しだから安心して受け取れだそうです.

当然のことながら,2004年には子供はいません.
さて,どうしたものでしょうか?


2010年3月3日水曜日

使い捨てのミルク

一応,咲哉が生まれた時の記憶が多少あるので,
右も左も分からないと言うことはないのですが,
いろいろな習慣の違いで戸惑っています.
アメリカの新生児用のミルクは使い捨てのミルクでした.
このミルクは時限爆弾のようで,1時間で飲まないと捨てられます.

新生児は1/3程度を3時間おきに飲みますので,
ほとんどが捨てられます.
ほかにも,哺乳瓶の口も使い捨てです.
なんだか,使い捨てが好きなアメリカらしい一品です.



2010年3月2日火曜日

出生証明書

アメリカで生まれた子供はアメリカ国籍をもらえるのですが,
その証明書となるのが,出生証明書です.
まだ,本物ではないですが,一時的な証明書を頂きました.
と言うことでこんなかんじです.
本物は,3ヶ月以内に役所でもらえるとの事です.
これをいただくのに驚いたことは,病院に役所人?が常駐しているようで,
日曜日であるにも関わらず,人がやってきていろいろ質問されました.
土曜日は人がいなかったらしく,来ませんでしたが..

日本では,出生届を出さないとダメですが,こちらはほとんど自動的に
出生届が出される感じですね.

2010年3月1日月曜日

双子の出産


双子生まれました.
二人とも女の子でとても元気です.
2月27日の8:30にthe Glendale Adventist Medical Centerというところで生まれました.
妻は帝王切開したので,まだ歩けませんが,元気です.
長女の名前は伊藤 遥 (いとう はるか)

辞書によれば,
はる遥】〘形動ナリ〙遠くまで眺望が開けているさま。はるか。多く「目もはるに」の形で「芽も張る」の意にかけて用いている。だそうです.
出生体重は2476gで身長は49cm
次女の名前は伊藤 環 (いとう たまき)

「環」は外周を固めるとか,守るという意味もあるそうですので,
遥と環で協力して頑張って欲しいと思います.

出生体重は2971gで身長は52cmでした.

写真では左が遥,右が環です.
とりあえず,報告..


2010年2月27日土曜日

明日出産!!

また..今日,病院に行きました.
今日も検査です.結果は良好でした.

さて,今週は水曜日を除いて毎日病院に通っています..
だいたい,朝一番に病院へ行くので,大学には10時〜11時頃の出勤できます.

今週の木曜日に「金曜日か土曜日に出産しましょう」と言われました.
「え,明日?あるいは明後日?」なんと突然なことを言うのでしょうか..
驚きです.とりあえず,妻の心の準備は出来ていないと言って,
月曜日は?と提案しましたが,ダメでした.
と言うことで,土曜日になりました.

朝に出産とは聞きましたが,時間を聞くのを忘れたので,
本日聞いて来ました.

明日の朝6時に病院へ来なさいと,はやいなー..
ですので,明日は5時に起きて,咲哉を5時30分の保育園に連れて行って,
その後,病院へ行きます.
では..

この写真はDr. Wuのお部屋の前です.

Dr. Wu

産婦人科の先生は Dr. Wuという立派な先生です.どれくらい立派かというと今まで取り上げた子供の数は2万人を超えるそうです.いやぁー素晴らしいです.噂では,ゴッドハンドを持っていると言われるほどです.ただ,年齢が推定70歳のおじいさんで,仙人のようです.医者として42年間活躍しているとのことで,5年ほど前から,引退すると言っては,現在まで現役で活躍していようです.現在では,紹介が無いとDr. Wuは患者を持たないらしいですが,そもそも,取り上げた赤ちゃんの数が2万人ですので,なかなか縁は切れないでしょうね.
私も,実はDr. Wuを紹介して頂いて,現在のご縁に至っていますので..


2010年2月23日火曜日

プレゼント

アメリカではいろいろな専門医に診察をしていただきますが,超音波の先生からちょっと早いですが,出産のお祝いを頂きました.しかも双子だから2つ頂きました.ぱっとみたところ,企業の宣伝がらみのようですが,それなりに立派なものです.大切に使わせていただきます.





調子がよい

今日は朝から,子供を保育園に送り,妻の診察で病院へ行き,大学に出たのは10時30分過ぎていた.最近はこんな調子で時間が過ぎてゆく..
今回の診察で大体の出産予定が決まった.今週の金曜日までに出産らしい..
病院の中はこんな感じです.



それはさておき,ついに,渡米して1年が過ぎました.1年が過ぎると中間報告書を書かねばならないです.
何を書こうかここ1週間ぐらい悩んで,手をつけていなかった.

今日はなぜか調子が良くて,中間報告書は2時間ぐらいでできちゃいました.
といっても,中間報告書は全体で5枚で3枚は業績の報告で,メインな部分はA4で2枚分(2400文字)ぐらいなので..
とりあえず書いて,後日推敲すればOKでしょうかね..

先日までは,今の研究を論文にまとめていて,
やっと,投稿予定の文章をMarkに提出し,現在チェック中..(ドラフト書きで42枚程度)
前回の論文の時にはMarkのチェックに1ヶ月弱かかったので..どうなることかわかりませんが..
まあ,2月中にはと言っていましたが..帰ってきてもとりあえず,修正で凹んで..となるのでしょうね.

研究はちょっと遅れ気味..これでまた凹む..

2010年2月19日金曜日

双子

そろそろ生まれても良い時期になって来ました.
今日で37週に突入です.
平成22年2月22日に双子を出産などとと思ったのだが..
そんな理由で生まれる日を選択するのはどうかとおもうのだが..
女の子2人なので..
ここは3月3日がよいかと..これもまた不純だな..

後出しですが,2週間ほど前のお腹です.まだまだ,大きくなっています.

2010年2月15日月曜日

L.A.の冬は日本に比べると全然大したことはありませんが,
先週はちょっと寒く,朝起きたら,息が白くなっていました.
また,天気もちょっと悪く,L.A.らしくない天気が続いていました.
そのおかげか,山は白く化粧をしていたので,
車の中から,妻に写真を撮ってもらいました.
でも,次の日には雪は融けていました.

Caltechの中には池があります.そこに亀が多数生息しています.
うちの子供は時々,そこに遊びに行って亀を観察?しています.
平日は保育園ですので,散歩の時間的な余裕はないのですが,
家にいても,妻の休養の邪魔をするので,外に遊びに行くのですが,

最近は,土曜日か日曜日のどちらかは大学まで散歩に行きます.
ついでに私は大学の研究室にいって仕事を1,2時間するのが,

ルートになっています.この写真はその帰りに撮りました.

2010年2月13日土曜日

Caltech Recycling Center

うちの家ではリサイクルに気を使っています.(妻が..)
私は環境学研究科の教員なのでやはり,多少は気になります.
今日は,Caltechのリサイクルセンターを紹介しましょう.

ここは,いろいろなリサイクル可能なゴミを集めるところです.
うちの家では2週間に一度ぐらいの割合でリサイクル物資を持ち込みます.
特に土曜日はかなりの人が集まってきます.

他にも,CRVといってペットボトルなどの購入のさいに保証金をかけておいて,
リサイクルセンター(こことは違う場所で,店の駐車場にあることがおおい)
に持ち込むと保証金が戻ってくる制度があります.

しかしながら,家庭のゴミは仕分けをしないので,
大半の家庭はこのようなリサイクルを気にしていないのが現状なのではと思います.


2010年2月10日水曜日

NSTとAFI

いま、病院でNSTとAFIを計りに来ています。大体心拍数は120〜150で結構速いのですね。赤ちゃんとはこんなものだそうです。ちなみに、心拍数の変動も速くなったり、遅くなったりと起伏が激しく,起伏が激しいほうが健康だそうです。今回の検査は朝8時からでそのあと9時30分からは診察です。次回は金曜日の8時からで,いよいよ差し迫って来ましたね。

2010年2月9日火曜日

MailからBlogってUPできるんですね.

私は全く知らなかったのですが,MailからBlogってUPDATEできるんですね.
こんな機能あったら便利だなと思っていたら,やはりありました..さすがですね.
どうしても,Webを立ち上げて更新だと,更新にちょっと気合い?が必要ですよね.
これなら,ちょっとしたことをUPできそうです.

 でも,写真はUPできないみたいなので,ちょっと不便かもしれません.

2010年2月8日月曜日

食事

うちの妻は良くも悪くも,食事のメニューを考えるのが苦手です.毎日,今夜の晩ご飯は何にしようか悩んでいます.そこで生まれたアイデアは冷蔵庫の中から何が出来るのかを考えてポストイットに書いて貼っておきます.そこから選ぶということになりました.まあ,こんな感じですね.
今日はおでんにすることにしました.ということで,おでんのポストイットは外しておきましょう.

出産の準備

そろそろ,出産の準備をせねばなりません.
ということで,アメリカでは病院に通っていれば,勝手に出産準備が出来るわけではありません.病院でレジストレーションをしないと,出産させてくれないらしいです.実際に出産する場所まで行ってここで産みたいと言わないといけません.幸いにも同じ病院内で出産することができるので,安心です.(場所によっては診察と出産場所が異なる場合もあるようですが,そうならないように,病院を選びました.)
出産場所の入り口は写真のような厳重?な扉の向こうです.このドアの前にはセキュリーによるチェックがあります.用事のない人は入ることができません.

なんとか,書類書きをして登録終了です.上記の写真は手術室の手前のような扉ですが,その横には下のような看板があります.あと,数週間で生まれる予定です.

2010年2月4日木曜日

いま病院

今日は朝9時から妻の検査で病院に来ています.
咲哉を保育園に送ったあと直接来ました.

幸いにも,病院で無線LANが使えるようですので,
病院からブログを更新およびちょっと仕事をしています.

今日の検査はお腹の張りを調べる検査と羊水量の検査だそうです.
すでに部屋にこもってから1時間30分経過しました.

昨日も病院に来たのですが,その時は診察のみでした.
今までは2週間に一度の診察だったのですが,
今後は1週間に一度の診察と検査だそうです.
また,昨日の話では,
出産の予定は3月半ばでしたが,どうやら2月末ぐらいには出産するのでは
ないかとのことで,毎週診察と検査をするとのことです.
それにしても,アメリカの出産は検査が多い..

私たちの希望としては女の子ですので,
3月3日がよいのでは?と思いますが,うまく行くかどうかはわかりませんね.

2010年2月2日火曜日

帰国

仲良くしていただいた,お友達が日本に帰国されました.
私と同じ時期にCaltechに来たのですが,
海外留学は1年間とのことで,先日帰国しました.

本当はお別れ会をしたいと妻と話していたのですが,
妻の調子がどうも良くないので,餞別だけになりました.
ゴメンナサイ.

帰って次の日に仕事だとかで大変そうですが,頑張ってくださいね.
ぜひ転勤先は「名古屋」希望でお願いしますね.

ところで,Caltehから帰る日本人の話を聞くと,
みんな「廃人?」になっているとのことです.
朝早くに起床して,通勤ラッシュで疲れ,夜遅くまで仕事..
家では寝るだけの生活..

大学はまだマシですが,企業だと大変だろうなと想像します.

だいぶ元気になりました.

3日連続で嘔吐を繰り返していましたが,だいぶ元気になりました.
しかし,病院には2回行きました.
1度目は診察で,2度目は検査です.
アメリカの病院って検査するのは別の場所な場合が多いです.
妻の妊婦の検診もそうでしたが,車で移動しないと行けない場所にあったりと,
ちょっと不便です.今回のような場合であれば,簡易検査キットで
その場で結果がわかるのですが,特別な検査を強いられます.
しかも,結果は一週間後だとか..
もうすでに元気になったのですが,まだ結果は分かりません.

2010年1月28日木曜日

子供が病気

昨日の夜,子供が嘔吐を繰り返してしまいました.
食事もかなり食べ,とても元気そうに見えましたが,
4回ほど,嘔吐を繰り返し,夜中3時すぎまで洗濯機を動かしていました.
布団なども汚れたため,シーツなども洗濯する羽目になり,
結局9回も洗濯機を動かしました.

朝になって,とても元気だったので,
朝食にメロンパンを食べたら,また,嘔吐をしてしまいましたので,
今日は保育園はお休みして,すぐに病院の予約をしました.

結局,日本語が通じると思われる
ちょっと遠い病院(車で1時間ぐらい)の小児科へいきました.

予約が1時30分からだったので,せっかくの休み?ですので,
ついでに日本領事館へ寄って,双子の出生届けをもらってきました.

病院では1時間弱ぐらい待ちましたが,診察はなんとか終了.
(日本語は受付だけでしたが..)
とりあえず,薬を処方してもらいましたが,原因は検査をしないと分からないので,

検便の検査をすることになりましたが,そう簡単に便がでないので,
容器だけもらって,後日届けることになりました.
それにしても,検査に1週間ぐらいかかるそうですが,
そのころにはもう治っていそうな気がします..

ということで,また,しばらく病院のお世話になりそうです.

2010年1月25日月曜日

L.A.の雨の道路

最近は雨が多いのですが,雨の日の車の運転はとても危険です.明らかに日本の道路と異なり,雨で良くタイヤが滑ります.特に車の発進時はいつも「キュルキュル」とタイヤが滑っています.日本ではこんなことは,かなりアクセルを踏み込まないとないのですが,こちらでは特にアクセルを踏み込まなくても良く起こります.タイヤがだめのか?道路がいけないのか?分かりませんが,とにかく要注意です.また,道路の水はけはとても悪く,前の車は水をかなりはねますので注意が必要です.ちなみにCaltech近辺の歩道も水たまりが多く,雨の日は歩道も要注意です.といっても,滅多に雨は降らないので,余り気にはなりませんが..



Farmers マーケット

先々週,私のBossに教えてもらったのですが,毎週土曜日にFarmers マーケットがあるとのことで行って来ました.場所はパサデナ 高校の駐車場?です.特に値段が安いと言うわけでなかったのですが,買った物はイチゴとフランスパンです.フランスパンは咲哉が素手で触ってしまったので,購入しました.イチゴはおいしそうでしたので,思わず購入です.この話は先々週の話でしたが,先週も行ってイチゴを買ってきました.




最近,L.A.は雨が多いです.

最近とても,雨が多いです.
先週は珍しく,ずーっと雨でした.まるで梅雨です.