2009年12月27日日曜日

超音波で診察

家の妻は現在,双子を妊娠中です.ですので,定期的に検診にいきますが,アメリカの医療制度はちょっと複雑で主治医と複数の専門医がいます.家の家族は基本的には海外旅行用の保険なので,主治医がおらず,日本の医療制度のように好きな病院へ行けば良いのですが,今回の妊婦などはちょっと特別でした.妻の場合は専門医は2人います.一人は産婦人科の専門医でも一人は超音波に関する専門医です.通常は産婦人科の専門医一人で良いと思うのですが,双子でしたので,超音波に関する専門医がおります.先日2回目の診察に行って来ましたのでご報告を,ちょっと高級な超音波機器を使っての診察です.普通の病院にも超音波機器はあるのですが,専門医の機器の方がよく見えます.今回の診察の結果,双子は2人とも女の子とのことでした.そろそろ,名前を決めないとと思いつつなかなか決められないですね.次回は超音波の結果をDVDにしてもらう予定です.60ドルかかるそうで,4D(空間+時間)で記録とのことで,動画で保存されるのでしょうか?どうやって動画を撮影するのか楽しみです.


ショッピングモール

日曜日にふらふらしていたら,ショッピングモールを見かけたので,行ってみました.とてもきれいなところだったので,思わず写真をぱちり.結局ここでは,道ばたでフルーツを売っていたので,ブドウやイチゴなどを買って,家でみんなで食べました.

クリスマスツリーの飾り付け


Caltechの研究室の一つのイベント?でクリスマスツリーの飾り付けパーティーがありました.しかも平日の朝9時30分からです.はじめは何をするのだろうと,とりあえず参加しましたが,クリスマスツリーの飾り付けをしている人は誰もいません.みんなフルーツやクッキーなどを食べて廊下でしゃべっていました.結局目的を見失って誰も飾り付けをしないまま,解散でした.その1時間後ぐらいにツリーを見たら立派に飾ってありました.事務の人が飾り付けをしてくれたのでしょう.いまSeismo Labにはクリスマスツリーが飾ってあります.

日本人のお別れ会

私はあまり外食はしないのですが,時々外食をします.
11月の末にCaltechに来ている日本人の方が日本に帰ると言うので,
お別れ会をしました.いつもはCaltech内の食堂で食事をするのですが,
今回はCaltechから歩いて10分ほどのバーガーショップで食事しました.
とても大きなバーガーでしたので,思わず写真を撮ってしまいました.

クリスマスのデコレーション

アメリカで初めてのクリスマスです.日本でもクリスマス前になるといろいろな飾り付けを見ることができますが,個人のお家での飾り付けはそれほど華やかなものはないかもしれません.しかし,アメリカでの個人のお家の飾り付けは予想以上にすごいです.最近見かけた,クリスマスの飾り付けですが,載せている写真はすべて個人宅です.Pasadenaの北の方の住宅地はクリスマス前の飾り付けで有名な地域で,家の息子が通っている保育園もその地域なので,毎日飾りつけを見ながら息子を保育園に迎えに行っています.





2009年12月7日月曜日

Devil's Punchbowl Faults

これもまた,だいぶ前の話ですが,私の研究室でフィールドトリップがあったので行ってきました.ちょうど,うちの嫁さんのお姉さんが来ている時でしたが,フィールドトリップを優先しました.一応,これらの見学も私の研究の一部ですからね.(研究しているということで..)
お姉さんには適当に買い物にでも行ってきてもらおうかと..

場所はここから1時間30分程度の距離のパンチボール断層です.

まず,断層を見る前に熱く語るThomas H. Heatonです.
http://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_H._Heaton

今日は大学まで,赤いスポーツカー(たぶんシボレーコルベット)で来ていましたが,夏はお値段が高そうなバイクでした.話はそれますが,アメリカの大学教員はかなりの給料をもらっているのでしょうね.ポスドクの給料は日本のポスドクほとんど同じらしいのですが,教員の給料は倍以上違うとのこと(勝ち組と負け組がはっきりしているアメリカらしいですね)..
「頭脳流出」があったりするのは仕方がないと思うし,
日本の大学に外国人教員が少ないもの理解できる.

さて話は戻って,



いきなり断層です.このあたりで有名なサンアンドレアス断層とは異なります.この断層は,元はサンアンドレアス断層の地下の延長部にあったのものが地殻変動で地表に現れたのもだそうです.ちなみにサンアンドレアス断層はこの近くにあります.まあ,断層の地下延長部ではどのようになっているのかを知ることはとても大切だとされていますので,ちなみに断層はこの平べったい岩と岩の境界ですが,一回の断層運動でできたものではないので,いっぱいあるように見えるのです.
さらにここから歩いて1時間ほどいくと今度はこの断層の向こう側に行くことができます.そこには,この断層が地下から来たという証拠の岩がたくさんあります.
さて,私のような地球物理の専門で地震に興味がある人がここで一番見たいのは断層そのものです.断層の厚さはとか,断層そのものはどんなものなか?ではないでしょうか?
それを知るにはさらにここから4時間ほど歩く必要があります.
そこで見たのは,



これです.これがメインな断層そのものです.これが延々と40km程度続いているとのことです.断層の本質がここにあるというわけですが,とても大きな災害をもたらす原因が数ミリの厚さを持つ断層とはにわかに信じられませんね.地震の物理モデルにはこの断層の厚さはとても重要です.

今日は一日中歩きました.ちょっと疲れてしまいました.

http://en.wikipedia.org/wiki/Devil's_Punchbowl_(California)

Disney Land Park にいきました.

これもだいぶ前のことになりましたが,
日本での連休を利用して,うちの妻のお姉さんが遊びにきました.
滞在は一週間弱ですが,いろいろなところへ行きましたので,ご報告をしましょう.
まずは,来てすぐに行ったのが,お土産を買いに行きました(笑).
お土産は大切ですからね.あとで時間が無くなっても悪いですから.
それと,日本との時差ボケを直すためにも,眠気をなくすようにしないと..

次の日には,題目のDisney Land Park へ行きました.
若かりし頃に東京Disney Landには行ったことがありましたが,
ここのDisney Landは初めてです.
まあ,なかなか楽しめました.ただ,入場料がちょっと高いような気はしますが..


園内はこんな感じです.手前のベビーカーを手にしている人はうちの嫁さんです.
妊婦でヒーヒー言いながら歩いています.

そして,この日の昼食はこんな感じで,なんともありきたりな食事で,良くも悪くもない感じでした.さすが子供がいるとアクティブにはまわれず,アトラクションも数えるほどしか行けませんでした.でも子供も大喜びでまあ,よかったのかなというところです.



Thomas Landへ行きました.


久しぶりの更新です.もうだいぶ前の話になりますが,車で一時間ぐらいのところに鉄道博物館があり,そこに機関車トーマスが来るとのことで,行ってきました.いろいろ日程が詰まっていて,この日しか行くことができず,しかも,午後からの出発でした.日曜日だったので,人はたくさんいましたが,それなりに楽しむことができました.うちの子供は機関車トーマスが大好きでいつもトーマスと一緒にいます.予想どおりそれなりに喜んでいたのですが,実物大の機関車トーマスに乗ったのですが,あまり,喜ばず..また,トップハムハット卿(トーマスの登場人物の一人)と写真をとることもできるのですが,どうやら着ぐるみを着た人は苦手なようで泣き出してしまいました.ただ,おもちゃ売り場などでは大興奮で,結局,咲哉用にトーマスの毛布ともうすぐ日本に帰る人への子供への餞別としてトレーナーを買いました.そんな休日でした.

2009年11月17日火曜日

Mituwaのハロウィーン


GeoTagged, [N33.83336, E-118.310008]
もう先月のことになりましたが,ハロウィーンがありました.町中がかぼちゃだらけで,子どもたちはどこに行ってもお菓子がもらえます.2,3週間前から,町にはRIP印があふれ,変わった雰囲気がありました.RIPとはrest in peaceの略で安らかに眠れとのこと,マイケルジャクソンがお亡くなりになったときも,RIPがあちこちにありました.写真は日系スーパーのMitsuwaです.当然のごとく,スーパーのレジの人も変装していました.実は,レジの人だけでなく,スーパーの人は全員変装していました.品物の入れ替えをしている人も変装です.今年は妻のおなかが大きかったので,私は夜に街へ行きたかったのですが,我慢しました.家にいたら,トントンとドアをたたく音がして開けてみると,アパートの子供が,お菓子を欲しいと,魔女の変装してバケツを抱えてやってきました.バケツにはいっぱいお菓子が入っていたので,少し,お菓子をバケツに入れてあげました.ハロウィーンはそんな日でした.

Stats


GeoTagged, [N34.143923, E118.14862]
これは地物のF本先生に一か月ほど前に紹介していただたお店(stats)です.ディスプレイのきれいさは必見だそうで,2回ほど行きました.ハロウィーンの前の週に一度行きましたが,その時は,骸骨やらお墓やらとてもリアルなものがところ狭しと並んでいました.うちの子供はあまりのリアルさに泣き出してしまいました.うちの子供はどうやら大きな人形が怖いらしく,先日行ったときも,サンタが並んでいるだけで震えていました.F本先生が言うように,一度みてみる価値のあるお店だとおもいました.

Child Care


今日も咲哉はChild Careに行きました.今回は外回りからですが,写真をちょっとお見せします.とても,ふつうの家にしか見えませんが,中は保育園のようですよ.今日の咲哉はお昼寝をしない悪い子でしたが,ご飯はモリモリたべたようです.迎えに行った時には,中で走り回っていました.相変わらず元気です.

2009年11月9日月曜日

初めてのChild Care(続)

咲哉の初めてのChild Careは泣いてばかりで,食事すらしなかったのだが.
2回目は朝は泣きましたが,一時間経たずして,泣きやみ,ときどき思い出したかのように泣いていたそうです.
迎えに行った時は泣いていませんでしたが,親の顔を見たとたん,泣きだしました.
食事はほとんどしなかった.
ルーシーさんは,「ご飯を全然食べていないのにウンチは3回もした」と驚いていました.
まあ,うちではそれなりに食べていますからね.

この時に,ルーシーさん(チャイルドケア―の大将?)さんのおすすめで,
好きな食事を持ってきてとのことで,ふりかけと味付けのりを次の日から持参することになりました.

3回目は朝は泣きましたが,10分足らずでして,泣きやみ,遊びに没頭.
食事も「ふりかけ」の力で,パクパク食べた.
(食べ過ぎでおなかがぽっこりでて,「すもう」と呼ばれていた)
迎えに行った時もたのしく遊んでいた.

ふりかけを持参したときに,意外な「文化の違い」に驚いた.
ふりかけを知らないのことは想像していたが,「乾燥剤」をしらなかった.
日本は湿気がおおいので,たいてい何にでも乾燥剤が入っているが,それを知らなかった.
これは食べれるのか?と聞かれ乾燥剤という言葉が出てこず.説明に困った.
とりあえず,食べれないことを強調した.
ちなみに乾燥剤はdesiccantというらしい.
私が実験系の人なら知っていたかもしれないが..

4回目は朝は泣きながら,自らすすんでルーシーさんのおひざの上に座りに行った.
よっぽど,よくしてもらっているのだろう.
食事も,とてもよく食べて,とても安心できる.

そういえば,ここには咲哉以外の現在日本人の子供が一人通っている.
咲哉よりも2,3ヶ月年上でほとんど同じ年齢.
アメリカで生まれた子だけども,もうすぐ日本に帰るとのこと.
うちの子はあまり,おしゃべりは上手ではないけども(未だ2語文),
この子はおしゃべりが上手で咲哉とも仲良しです.
ときどき,通訳をしてくれるらしい.すごいですね.
日ごろは日本語しか話していませんが..

Child Careに行って,早寝早起きができるようになった.
朝7時前には起きて,夜も9時前には寝るようになった.
親としては,とてもうれしい.

気になるお値段は一日35ドル.
(5日連続で預けると,一日だけ10ドル引きとのこと)
朝7時から夕方6時まで,食事付きでこの値段はかなり良心的.
もしかしたら,日本より安いかも..
場所はちょっと狭いが,アットホームな感じでとても気に入っている.

2009年11月6日金曜日

Caltech 09


GeoTagged, [N34.136728, E118.126167]
Caltechの中で最も高い建物からの風景です.Caltechにはあまり高い建物がありませんが,この建物は図書館(Millikan library)で9階建なので,かなり遠くまで見渡せます.Pasadenaは案外「森」なのがよくわかります.如何に緑に囲まれた場所にすんでいるかが実感できる場所のひとつ.IDカードを見せなくても入館できたので,チャンスがある人は一度行くと良いかもしれません.それにしても,最近は図書館へ行かなくなった.こちらに来た当初は結構,論文読みや参考書を読んで勉強していたので,図書室には毎日のように行きましたが,Millikanの図書館には行かなかったです.また,今は,大体がインターネットから取得できるので,さらに遠のいています.
大体あたらしい研究をするときには,
図書館に通う(勉強)−>戦略をたてる−>作業−>結果(論文作成)
の流れだが..
論文作成の時には最近の論文を読みたいので,Web検索..
はじめのころは,結構,古い論文や,図書を読みたいので,図書館通いになるのです.

2009年10月30日金曜日

初めてのChild Care

うちの子どもがついにChild Careにデビューしました.
うちの妻が双子をおなかに抱えていることをきっかけに
先日,子どもをそろそろChild Care(日本で言う保育園)に預けようと,様子を見に行きました.
一見ふつうの住宅なのですが,中には子供のベットがズラリとならび,遊び道具もいろいろありました.
おそらく,ガレージを改造して,子供部屋を作っているように見えます.
話を聞いていると,なかなかよさそうな人でしたので,しばらく通ってみることにいたしました.

それで,今日,Child Careにデビューしました.場所は車で15分ぐらいのところです.
朝,8時30分ごろ子供を預けに行きましたが,その時にはすでに,大泣きしていました.
ここは心を鬼にして,預けてきました.

ここのChild Careはおやつやお昼ご飯も出してくれるので,弁当などを用意しなくてもOKです.

夕方5時30分にお迎えにいきました.
予想通り,大泣きをしていましたが,話を聞くと結構面白いことがわかりました.
なかなか,子どもの世界も厳しく,
お昼寝の時間も泣いていたそうですが,同じ年ぐらいの女の子が隣のベットから,
「お前寝る時間だから,静かにしろ」とまるでマンションの隣の部屋から苦情言うかにのように言われても
泣き続けていたそうですが,その後,泣き疲れたのか,45分間だけ寝たとか,
昼ごはんは食べなかったけど,おやつは食べたとか,いろいろな話がきけました.

通常初めての子供はみんな一日中泣いているそうです.
それがだいたい1週間ほど続くと言っていました.
早く慣れるといいな,ということで,今後に期待します.

2009年10月23日金曜日

ビバリーヒルズ


GeoTagged, [N34.067841, E118.399744]
先々週あたりから、急に寒くなって来たので,フリースを買いに先週の日曜日に買い物に出かけました.どこで買おうが悩んだあげく,THE NORTH FACEのフリースを買おうということになり,出かけましたが,Pasadena近くの店は品揃えがわるく,結局,Beverly Hillsの直営店まで行ってきました.ここは,車で30分程度の場所で,かの有名なビバリーヒルズ高校白書の舞台となった街です.さすがに高級感漂う街で,私とはちょっと無縁な感じでした.また,THE NORTH FACEってカリフォルニアが本拠地なんですね.しりませんでした.写真はBeverly Hillsの商店街のメイン道路です.まあ,こじんまりとしていますね.ちなみに買ったフリースは日本では2万円くらいするようですが,ここで買うと80ドルぐらいでした.ちょっと得した気分です.

2009年10月21日水曜日

一卵性双生児

今日はかなりびっくりしたことがありました.最近の私の妻を見た人ならすぐに分かるのですが,現在妊娠5ヶ月です.来年の3月の出産予定です.現在,カリフォルニアの妊婦用の保険に申請をしているのですが,3ヶ月ほど書類のやりとりをして,いまだ認められない状況です.しかしながら,ちょっとお腹が大きくなってきたこともあり,一度検診をしてもらおうと思い.今日の午後,自費で検診に行ってきました.まあ,日本でも,妊娠は保険ではカバーされないので同じなのですが,当然,私のいまの保険では妊娠はカバーされず,上記の妊婦用の保険に加入するのが一番の方法です.妊娠しているのはだいぶ前から分かっていたのですが,なんと,一卵性双生児だそうです.いやぁー参りました..でも,もともと3人は子供が欲しいなとちょっと思っていたこともあり,とても楽しみです.ただ,双生児で子供の区別がつくのか?いまからちょっと不安です.どなたか,経験者の方,連絡ください.

そういえば,7月に遊びに来た水藤さんは一卵性双生児の方でした.

Caltech 08


GeoTagged, [N34.137841, E118.127857]
今日は久しぶりにcaltechでドラマの撮影がありました.よくあるのはNumbersというドラマの撮影なのですが,今回はGreekというドラマです.私は見たことがないのですが.今度機会があれば見てみようと思います.この風景はいつも通っている道に大型のトレーラーなどが停まっている様子です.Caltechならではの風景だとおもいます.

2009年10月6日火曜日

Mac Book がお亡くなりになりました

私の愛用しているMacBookがお亡くなりになりました.
私としてはかなりの大打撃です.
原因は家で仕事をしたのが間違いで,机で咲哉がミルクをこぼしたようです.
それほど,ミルクはかかっていなかったので,大丈夫かと思いましたが..
結果はアウトです.

データはちゃんと,バックアップしていたのでよいのですが,
修理に出す間,使用できないのがかなりの痛手です.
今日午前中に,Apple Storeに直してくれと押しかけていったのですが,
アポイントメントが無いとだめとのことで,アポイントメントをとって出直しです.
明日また,Apple Storeに行きます.

また,バックアップしたデータもMacからでないと取り出せないので,
ちょっと悩みます.やはり,MacBookが戻ってこないとだめです.

明日から,何をしてよいのか途方に暮れてしまいます.

追加:AppleStoreに行ったら,すぐに原因がわかりました.
原因はバッテリーが悪かったそうで,その場で新しいバッテリーを購入して終了です.
ミルクは関係なかったですね.よかったよかった..

The Blue Angels @ MCAS Miramar Air Show 2009, San Diego

先週の土曜日にSanDiegoまで足を延ばして,エアーショーを見に行きました.
ふつうであれば,2時間で行ける場所なのですが,渋滞で4時間ちかくかかりました.
これはかなりの予想外..

しかし,時間がかかっただけのことはあり,内容はとても満足でした.
戦闘機のアクロバットだけでなく,自動車にジェットエンジンを積んで500km/hぐらい
で疾走するショーなどもあり,大変充実しています.
ジェットエンジンの自動車は異常に速く,あんなに速く走る乗り物があるのかと
思うくらい速く,ビデオの早送りを見ているようでした.




戦闘機もただ飛ぶだけでなく,右から左からとぶつかるかと思う距離で交差します.
あまりにも速いのできれいに写真撮れませんでした(T_T)
Upした写真は飛んでいる2機の戦闘機です.遠くからみると1機の戦闘機に見えます.




また垂直離陸可能な戦闘機が空中で静止している様子はとても異様な雰囲気を放っています.



ほかにも,戦闘機のコクピットにのったり,輸送機に乗ったりといろいろ体験できます.
今回は夜のショーも少し見ました.夜は戦闘機の炎が花火のように見えたりと
また,別の趣がありました.ぜひ,来年は宿泊してでも一日中楽しめるイベントだとおもいました.

ぜひ,日本から遊びにくる人はこのショーの日程に合わせてくることをおすすめします.

2009年9月29日火曜日

Boeing 747-400型 見学

先日,Boeing747‐400を見学しました.747‐400といえば,2階建てのとても大きな飛行機です.
しかも,コクピット内にも入ることが許され,とても感激しました.今回見学した飛行機は貨物の飛行機でなかなか,貨物の飛行機など乗る機会などそうそうありません.さすがに,中は広く,いろいろな固定用の金具があちこちに出ています.また,こんな機会があれば,ぜひ見学したいと思います.
ちなみに,私の息子は飛行機が大好きですが,乗ってしまうと,飛行機に興味が無くなってしまいます.たぶん,飛行機に乗ると,飛行機の存在を忘れてしまうのでしょう.もったいない..


このときに聞いた話ですが,飛行機の巨大なエンジンはいきなりは動かすことができず,小型のエンジン(飛行機の後部)についているエンジンを動かして,そこから空気を大きなエンジンに送り出して動かすそうです.



日本からの4人のお客さん

先日,日本から4人のお客さんが私の家に遊びにきました.

私が6年ほど前に所属していた研究施設の人々です.
(あーもう6年も経つのかー..しみじみ)

ちょっと,平均年齢は高めですが,
とっても楽しいお話ができました.
昔話から,今の話,研究の話などとても有意義な時間を過ごすことができました.

例えば,
日本の電気は50Hzと60Hzの2つの周波数をもちますが,
それを仲介する発電所(新潟)はどうやって周波数を変えているのか?
など,つまらぬ話題ですが理系としてはとても興味深い内容ばかりでした.


2009年9月24日木曜日

Caltechの計算機環境

Caltechの計算機環境はそれなりに快適です.
無線LANは学内の大体どこでも使えます.しかも,Caltechにアカウントが無くても,HPを見るくらいなら誰でも使う事ができます.とくにソフトウェアーの利用については,Caltechにアカウントがあれば,写真に掲載されているソフトウェアーが殆ど無料で使用できます(ただし学生の場合いろいろ制限があるようです).不思議な事にWindows7が発売前なのに使う事ができる.私は早速,MacOSをアップグレードしましたし,EndNoteもほぼ毎日使わせて頂いております.私は研究でMatlabを使ったりもしますが,Caltechでネットワークライセンスを500確保しているようです.名大も一時期Matlabのネットワークライセンスの一括管理をしようとしていましたが,どうなったのかしら.期待していたのに..
たぶん,これだけ充実させるにはかなりの管理経費を払っているのだろうなと想像します.


2009年9月19日土曜日

Consulate general of japan


GeoTagged, [N34.05259, E118.25139]

今日はパスポートの更新に日本総領事館に行ってきました.
私のパスポートは11月に期限が切れるので,それまでに更新しなければいけません.
1週間ほど前にパスポートの更新の申請をしていたので,今回は受け取るだけです.

申請時には必要な書類は準備してありましたので,比較的スムーズに終了.
戸籍抄本,一般旅券発給申請書,写真,パスポートが必要.
私の場合は写真にちょっと問題がありましたが,何とかパスしました.

問題点は,提出した写真とVISAの写真が非常に似ていたからです.
VISAの写真は最低でも半年前に撮った写真なので,
この写真も半年以上前だろうとのこと.実際は違いますけどね.
あと,写真が2枚欲しいと言われたのですが,
1枚しか無かったので,それで許してもらった.
まあ,別に個人的に欲しいと言うわけでも無いと思いますが..

引き取りの際に引換証を忘れて(そもそも,もらっていないとおもうのだが),
一時どうなるかと思ったが,免許証でOKでした.

とても閑散として,$155を払ってすぐに受け取る事ができました.
ちなみに,パスポートの発給場所はロサンゼルスとなりました.

今回,以前から思っていた疑問を聞いてみました.
Q1.パスポートの番号は更新するとどうして変わるのか?
A1.事務上の問題だけです.いわば慣習です.

Q2.申請費用はどうやって決まるのか?
A2.申請費用は為替相場により変動するそうで,日本では16000円で,それを為替で変換する.今は円が強いのですが,おそらく,去年の相場になっているので,$155となるのでしょう.来年あたりは$160を超えるのではと思います.ちょっとラッキーでした.


2009年9月14日月曜日

Thank you Fire Fighters


山火事もひと段落したので,(不謹慎ではありますが)ちょっと様子見に行きました.予想はしていたのですが,やはり通行止めでした.しかし,アメリカらしい一面を発見しました.
あちらこちらに「Thank you Fire Fighters」の看板が見えます.どれくらいひどい山火事かというと,
写真で見えている部分はほとんど焼けています..
この位置から数十メートル奥に進むともう山火事の現場でした.

ちなみに私のアパートの屋上から見える夜の山火事はこんな感じでした.まるで火山のようでした.

2009年8月31日月曜日

Caltech 07


GeoTagged, [N34.13918, E118.12593]

これはCaltech内の噴水です.とてもきれいな噴水です.私の息子はこの噴水の周りの塀の上を歩くのが大好きです.写真を撮った日は2周しました.

山火事


ロサンゼルスが大変なことになりました。ちょっと用事があって,家族で山の方面に行ったら(ほんの車で10分ぐらいですが),なんだか煙が上がっているではないですか..なんと山火事でした.そのあとで,かなりのニュースになっているのを知りました.夜は山の方面は赤く明るくなっていました.また,朝はあたり一面が赤くなっており,不気味な朝でした.(おそらく煙で可視光の波長の長い赤いものだけ選択てきに見えることになったのでしょう)山火事に出くわしたのは初めてですが,まるで山が噴火したみたいですね.(と言っても噴火している山を直接見たことはないですが)ちなみに今日の天気は「けむり」という天気でした.明日は晴れとなっていますが..

2009年8月27日木曜日

Caltech 06


GeoTagged, [N34.13998, E118.12593]

これはCaltechのチケットオフィスです.ここで,いろいろコンサートチケットを購入できるはずですが,私はまだ利用したことがありません.こんどいい情報が入ったら,利用してみたいと思います.

Caltech 05


GeoTagged, [N34.14050, E118.12586]

ここはcaltechの北側の入口です。この道をまっすぐ行くと、駐車場です。土日の夕方には,よくここを通って子供とCaltech内に散歩にいきます。芝生や噴水があってそれなりに楽しめます.

2009年8月26日水曜日

Caltech 04



GeoTagged, [N34.14189, E118.12800]


この道は、いつも通る道で、ここをまっすぐいくとseismo lab です。家からは歩いて5分ぐらいです。日本に居たときは、通勤に1時間45分ぐらいかかっていたので、通勤時間は10分の1以下になりました。朝は電車の中で一日の予定を考える時間がたっぷりあったのですが、今は無いです。それでも通勤時間は短いほうがいい。

2009年8月22日土曜日

Kristelとのお別れランチ会


今回はもうすぐフランスに帰ってしまう、Kristelとのお別れランチ会です.彼女は私が所属する研究室の学生ではなく,隣の研究室の留学生です.ほとんど私と同じ時期に来たのですが,私がCaltechに来て開発したプログラムを使いたいということで,いろいろ面倒をみてきました.彼女のプログラムはほとんど私が作ったような気がする..研究地域はネパールで,GPSとGRACE衛星のデータを使った研究をしております.とっても面白い研究だと思いました.フランスに帰ってからすぐにネパールに2カ月間観測に行くそうで,その後またフランスにもどり,来年の初めぐらいにまたCaltechに来るそうです.ここの研究室は7人中6人がフランス人で,アメリカとは思えないですね.ちなみにKristelは右側の女性,そしてこの研究室のボスは左奥の男性です.

2009年8月20日木曜日

ちょっとだけ研究の話

いままであまり研究のことを触れずにやってきましたが,ちょっとだけふれようかとおもいます.あまり,遊んだことばかり書くと名大を解雇されそうですので..

私は地震の研究をしているのですが,地震が起こらないと地震の研究はできないわけです.しかし,それだと地震が起こらないと私は失業してしまいます.ということで,地震が起こったとき地面の動きを計測する装置を使って地震が無いときはどうか?地震が起こる前はどうか?などを研究することも大切なのです.
(私が失業してしまわないためにではなく,地震を知るという意味で..)

私がCaltechに来て半年ほど経ちましたが,データの収集,データの解析,理論値の計算,理論値との比較,全地球の海岸線情報のUP Date,Green functionの計算,他の観測値とGreen function のコンボリューション,Fully Bayesian Inversionといったよくわからない言葉が並びますが,これらのプログラムを作成して,計算もやっと最後の段階まできました.
(あとは,これらを補足するための検証が必要)
昨日,最後に出てきた結果を表示するプログラムができて,あとは結果待ちというところです.計算時間がとてもかかるので,そろそろまとめに入ろうかと思います.といいつつ,単体での検証は数日かけて,チューニングしてきたのですが,並列用計算コードがまだできていないので,今日はこれができればOKかなと思っています.計算時間は1CPUだと1年以上はかかってしまうかもしれません..

今日は最後の図(想像図)だけ張っておきます.結果は検証用なのであしからず..
青い四角が今回用いた計算メッシュの地表投影,赤い点がGPS観測点でここで得られた解析値を使って,地下構造を推定するという.今までにない発想からスタートしました.

Markはここ10日ほど会議でハワイに行っている.1観測点だけのテスト用のFully Bayesian Inversionについては議論したが,空間変化もいれたものはまだアイデアしか言っていない.いつも懐疑的な返事なのだが,Inversionの話になるとちょっと元気になるので不思議だ.帰ってくるまでに何とか計算を軌道に乗せたいのだが,時間がない.

そうそう,Fully Bayesian Inversion についてのお金が取れたらしい.ちょうど,私がFully Bayesian Inversion をなにも相談せずに作成して,こんなのできたと見せて議論した直後に連絡が入ったらしく,数百万ドルとか?もしかしたら,数十万ドルかもしれない.Markは何しろ興奮してまして,早口で..部屋の同居人も金額にびっくりしていたから,それなりにおおきいのだと..
もちろん一人でとってきたお金ではないらしいが..


2009年8月18日火曜日

いつもの場所で屋台


















GeoTagged, [N33.83494, E118.31116]

今日は毎週恒例のMitsuwa(トーランス店)へ買い物に行きました.ここでも日本らしさを感じる事ができます.こちらはかなり本格的で,たこ焼きも売っています.値段は5ドル.他にもお好み焼きなども売っています.イベントとして,スイカ割りなどのイベントもやっています.他にも,金魚すくいやくじ引きなどもあります.舞台が設置されているのですが,舞台では音楽を演奏していたのですが,しばらくすると,フラダンスを披露する時間になると急に人が増えて,舞台を見るのが困難になるほど人が増えました.何とも正直な人たちの集まりだと思いました.

2009年8月16日日曜日

Event




GeoTagged, [N34.04810, E118.24152]

今日はリトル東京まで行きました.お祭りをしていました.日本ではお盆休みなのですね,こちらではお盆は無いですが,それなりに日本らしさを感じる場所はいくらかあります.せっかくなので,屋台を見てみると,お好み焼きがあるではないですか,イカ焼きもあったりと思わず食してしまいました...
さて,なぜリトル東京まで行ったのかというと,うちの子供が風邪を引きまして,それで病院まで行ったのです.土曜日でもやっているのがリトル東京まで行かないとないとのことでした.昨晩は38度近い熱がでて,ちょっと大変でしたが,朝になると元気になったのですが,念のため病院へいきました.アメリカでの初の病院でしたが,いろいろ勉強になりました.

病院に行ったつもりが,親はイベント会場へという感じでした.
明日は,ここでパレードがあるそうです.

2009年8月7日金曜日

プール


GeoTagged, [N34.13386, E118.12670]

咲哉くんは最近、週2回のプール教室に通っています。大変暑いので、とても楽しそうなのですが、だんだん、水の中に潜ったり、沈められたりと顔や頭に水がかかることが多くなってきました。途中で少し泣きだす場面も出てきてしまいました。これでプール嫌いにならなければよいのですが。。

2009年8月5日水曜日

Caltech 03


GeoTagged, [N34.13825, E118.12789]

ここは私が毎日通う道の一部です。芝生がとても綺麗です。先日、私が一緒に仕事しているKristelとその仲間たちが木と木の間にロープを張って綱渡りの練習をしてました。どうやら、ロッククライミングのバランスをやしなうためだとか。

2009年8月3日月曜日

Caltech 02


GeoTagged, [N34.13549, E118.12570]

ここはcaltechのグランドへの入口です。左手にはテニスコート、右手にはグランド、さらにその奥にはプールがあります。ここのプールには、うちの子供が水泳教室に週2回通っています。ほかにも、ここをさらに奥へ進むと、Caltech所有の公園があるなど、なかなかの施設だとおもいます。


2009年8月2日日曜日

Caltech 01


GeoTagged, [N34.13995, E118.12510]

Caltechの風景を撮影しました。意外と毎日見ていると綺麗さに慣れてしまいますので、写真として残しておこうとおもいました。

2009年7月27日月曜日

サーカス


私は生まれて初めてサーカスにいきました。
会場はHonda Centerというとことで、Pasadenaから45分ぐらいの場所です。


今回はちょっと早めにサーカスの会場に着いたのですが、シマウマや象などを近くでみることができました。ちょっとラッキーでした。また、会場内でも実際のサーカスの舞台に降りることもできて、早めに来てよかったです。


さて、会場はちょっとチケット代が高くても1階席にしようと思ったのですが、残念ながらいっぱいで、2階席になってしまいました。しかし、2階席は比較的空席があったため、ゆったりと座ることができました。また、サーカスは2時間30分近くあったので、とてもそんなに長く子供はじっとできないので、逆によかったかもしれません。ちなみに2階席は20ドル(割引が7ドルあったので結局13ドル)でした

内容は、とてもよかったです。動いているトラを見たのも初めてかもしれません。
動物園のトラはいつも寝ていますので。。あんなに活発に動いているトラは
サーカス以外で見るのは難しいかもしれません。

また、象もたくさん見ました。一度にあんなにたくさん見たのは初めてです。動物園でも2頭程度しかいませんからね。象が歩く姿がとても印象的でした。象が並んで歩くときは前の象のしっぽを後ろの象の鼻でつかんで歩いていたのですが、ある象はしっぽを触られるのが嫌でおしりの方に丸めているのを後ろの象が無理やりつかもうと一生懸命になっているのが、ほのぼのとしました。
サーカス以外にも手品などもあり、大変楽しい週末でした。


2009年7月20日月曜日

Rose bowl flea market


月に一度のフリーマーケットがRose Bowlであります。このフリーマーケットはLAの中でも最大級の大きさだそうです。ただ、会場に入るのに8ドル必要です。とくに買いたいものがあるわけではないですが、初めてということで様子見で入りました。それなりにいろいろ売っていましたが、とくに骨董品に詳しい人は行ってみるとよいかもしれません。もともと、欲しいものがあったわけではないので、1時間ぐらいかけて一回りして、帰ってきました。とりあえず、行ってみたというだけですね。

2009年7月17日金曜日

Escalante


Escalanteを通る道は大変ドキドキします。
というのは、両方とも崖なんです。写真ではわかりずらいですが、山の尾根に道が通っています。
ということで、一度通ってみるとよいと思います。このルートはMarkのお勧めでもあります。
ここから、Zionを通って、一気にPasadenaまで帰ります。
家に着いた時には夜の9時を過ぎていました。
結局、この旅行では2046マイル走りました。お疲れ様でした。